お知らせ
原子力規制の改善を期待する声明書、及び署名20万人分を提出 平成28年12月1日に開催された「原子力集約全国大会-原子力規制の改善を期待して-」において採択された声明書、及び大会前から行っていた賛同署名活動の20万人分...続きを読む »
2017年2月24日(金)
原子力集約全国大会-「原子力規制」の改善を期待して- 開催報告
平成28年12月1日(木)に、原子力国民会議とエネルギーと経済・環境を考える会の主催による『原子力集約全国大会―「原子力規制」の改善を期待して―』が、東京大手町のサンケイプラザホールで開催されました。定員500名の会場に...続きを読む »
2017年2月22日(水)
原子力国民会議では毎週日曜(10:00~12:30)に生放送されているインターネット番組、「スタジオ日本 日曜討論」に2月19日から6週間にわたって、エネルギー問題を取り上げたテーマで番組出演致します。 生放送後は、Yo...続きを読む »
2017年2月16日(木)
宮 健三 原子力国民会議代表理事 日本保全学会理事長 東京大学名誉教授 工学博士 <パンフレット印刷はこちらから> 1.「空気」生成の例 日本の社会では、何か重大な決定を行うとき、「空気」が形成され、それが成長し、人々...続きを読む »
2017年1月31日(火)
原子力国民会議は、これまで検討を重ねてきた“「原子炉等規制法」の再改正案”を、平成28年10月18日に開催された自民党「原子力規制に関するプロジェクトチーム」部会へ提言しました。 提言の骨子は次のとおりです。 1)原...続きを読む »
2016年10月26日(水)
平成28年12月 1日 原子力集約全国大会-「原子力規制」の改善を期待して-(12月1日)
—>>参加申し込みへ 福島事故後、異常な混乱をきたしていたとき、原子力規制委員会は重要な役割を果たしました。しかしながら、新規制基準への適用実績と規制経験が豊富でないため、非合理的な規則類が適...続きを読む »
2016年10月20日(木)
百家争鳴・速報記事を更新しました。現在の最新記事は25号です。 【第25号】:脱原子力と言っていたスウェーデンが原発維持に 2040 年に再エネ100%、脱原子力を目指すとスウェーデンで決定していました。ところが最近、現...続きを読む »
2016年9月16日(金)
一般社団法人原子力国民会議 代表理事 宮 健三 平成28年度共同代表、石原進氏におかれましては、諸般の事情により、平成28年度7月19日付けをもって共同代表を辞任されることになりました。ここにご報告申しあげます。 ...続きを読む »
2016年7月19日(火)